memrootじしょ
英和翻訳
retail sales
retail sales
/ˈriːteɪl ˈseɪlz/
リテール セールス
1.
小売業者が最終消費者に商品を販売した総額
小売販売とは、企業が最終消費者に対して商品を販売した合計金額を指します。これは経済の健全性を示す重要な指標の一つであり、個人消費の動向を反映します。
Retail
sales
saw
a
significant
increase
last
quarter.
(小売売上高は前四半期に大幅な増加を見せた。)
Retail sales
最終消費者に販売された商品の総額、またはその動向を指します。
saw
「~を見た」という意味ですが、ここでは「~を経験した」「~を示した」という文脈で使われます。
a significant increase
「著しい増加」を意味します。
last quarter
「前四半期」を指します。
Economists
closely
watch
retail
sales
figures
for
signs
of
economic
growth.
(経済学者たちは経済成長の兆候を探るため、小売売上高の数値を注意深く見ている。)
Economists
経済学を専門とする人々を指します。
closely watch
「注意深く見守る」「綿密に観察する」という意味です。
retail sales figures
小売売上高に関する具体的な数値を指します。
for signs of
「~の兆候を探して」「~の印として」という意味です。
economic growth
経済が拡大し、生産性や国民所得が増加する状態を指します。
Online
retail
sales
have
surged
due
to
the
pandemic.
(パンデミックにより、オンライン小売販売が急増した。)
Online retail sales
インターネットを通じて行われる小売販売の総額を指します。
have surged
「急増した」「急騰した」という状態を表す現在完了形です。
due to
「~のために」「~が原因で」という理由を表します。
the pandemic
特定の感染症が世界的に広がることを指します。
The
holiday
season
usually
brings
a
boost
in
retail
sales.
(ホリデーシーズンは通常、小売売上高に活気をもたらす。)
The holiday season
年末年始や特定の祝日が多い期間を指します。
usually brings
「通常もたらす」という習慣や傾向を表します。
a boost
「増加」「活気付け」「促進」という意味です。
in retail sales
小売売上高における増加や活気を指します。
関連
consumer spending
economic indicator
wholesale
e-commerce
sales volume
market research
GDP